歯との付き合いは一生にわたるもの。
決して安価とはいえない矯正治療をするにあたって、歯科選びは慎重におこないたいものです。
では数多くある矯正歯科のなかから適切な医師・医院を選ぶには、一体何を基準にすればよいのでしょうか。

認定医・指導医・専門医という3つの医師資格に注目

歯列矯正を専門におこなう歯科医師の経験や技量を判断する基準の一つに、日本矯正歯科学会が認める「認定医」「指導医」「専門医」という制度があります。
この3つの資格に注目してみましょう。

1.認定医とは

認定医とは、矯正歯科においてもっとも基本的な資格となります。
資格取得には下記の条件が必要です。

  1. 「5年以上」日本矯正歯科学会の会員であること
  2. 学会の“指導医”のもとでさらに「5年以上」矯正歯科に専門的に従事すること
  3. 学会誌に矯正臨床に関する論文を発表すること
  4. 学会の定める試験に合格すること

矯正歯科医として年数を重ねれば誰でもなれるというものではなく、論文発表や試験合格という難関をクリアしている必要があります。

以上の点をすべて満たすと、学会認定医として資格証が交付され、公式に矯正歯科医として自分の判断で治療することができるようになります。

2.指導医とは

指導医とは、さきほどご説明した認定医や研修医を指導監督する資格を有します。
認定医よりさらに厳しい下記の条件を満たすことが必要です。

  1. 「12年以上」継続して日本矯正歯科学会の会員であること
  2. 「12年以上」矯正歯科の臨床、教育、研究に専従していること
  3. 認定医であること
  4. 大学の附属病院で主に矯正歯科治療を行なう診療科において、矯正歯科臨床に関し3年以上の教育歴および相当の研究業績を有すること

認定医からさらに矯正医師として年数を重ねたうえ、教育指導歴や研究業績等が必要とされます。

3.専門医とは

専門医とは、認定医の中でも特別に技術と経験が優秀であると日本矯正歯科学会に認められた医師のことです。
資格取得には認定医となったのちに、下記の条件を満たさなければなりません。

  1. 「10年以上」継続して日本矯正歯科学会の会員であること
  2. 矯正治療に関する学術論文を発表すること
  3. 学会の定めた10種類の課題症例を自分で治療し、その全ての治療結果と2年以上の予後判定が学会の定めた基準を満たして合格すること

「認定医」「指導医」「専門医」の資格を有しているかどうか

以上のように、認定医・指導医・専門医は、高いハードルを超えなければ取得できない資格となります。

当医院がある横浜市都筑区には、日本矯正歯科学会が認めた「専門医」は2名のみおり(2016年1月時点)、そのうちの一人は当アリビオ矯正歯科クリニック医院長・久保田にあたります。
大学卒業後に矯正の専門医を目指し、昭和大学にて15年の勤務を経て上記3つの資格を取得しました。

また、資格を有しているだけでなく、学会や研究会に定期的に参加し、その都度のさまざまなニーズに応えられるよう、しっかり見極めながら良いもの取り入れていくことも、専門医として当然の務めといえます。

矯正歯科を選ぶ際に、日本矯正歯科学会が認めた「認定医」「指導医」「専門医」などの資格を有しているかも考慮するポイントとして上げられるでしょう。

関連記事

「日本矯正歯科学会」公認の専門医がいるアリビオ矯正歯科

治療装置・治療期間・料金等の説明が適切か

歯科治療の説明

治療装置に関する詳細や、治療期間がどれほどにおよぶのか、また料金総額がどれほどになるのか。
治療前のカウンセリングとともに、治療中も定期的に検査結果や今後の治療方針などについて、丁寧に説明してくれるかどうか、そういったことも歯科選びの重要なポイントといえるでしょう。

当医院では「治療費トータル制」を採用しております。
矯正治療は原則的に月に一回程度の来院になりますが、従来のお支払い制度では毎回の調整料が発生しており、治療期間が長くなるほど患者さまの負担が大きくなるものでした。
当医院では診断時に治療費の総額をご提示しており、毎回の調整料は発生いたしません。

また治療がスタートしてからは、今どのような治療をおこなっているのか、予定通りに歯が動き治療が進んでいるのか、写真や模型などで定期的に患者さまにお伝えしています。

転居時の対応が適切か

治療中に引っ越しなどでやむを得ず治療を中断しないといけないといった場合、当医院では転居先で治療継続できるよう、歯科医院の紹介・手続きを適切におこないます。
治療費に関しても治療進行度に応じてご精算、ご返金いたしますので、ご安心ください。

歯科医院・医師の雰囲気もポイント

矯正歯科選びに際して、治療内容はもちろんのこと、医院の雰囲気や医師がどんな人なのかも気にされる方が多いかと思います。

当医院の診療で大切にしているのは患者さまとのコミュニケーションです。矯正治療は長期にわたるもので、患者さまの協力なしには成り立ちません。ゆえに皆さんとは世間話も含めてよく会話をし、コミュニケーションを密にとるよう努めています。

また、当医院長自身も実は矯正経験者の一人です。
最近の装置は形態が進歩して不快感が低減しておりますが、かつては抜歯もおこない、矯正装置を数年間装着しておりました。
治療を受ける当人にしかわからない微妙な感覚を経験したことで、患者さま目線の治療を提供できると自負しております。

医院の落ち着いた空間・雰囲気等については、施設案内のページをご参照ください。

アリビオ矯正歯科・施設案内