口をしっかり閉じようとすると、どうしても上唇が尖っているように見えてしまうことがあります。遺伝の影響などで元々唇が厚く、尖って見えることもありますが、歯並びに原因が隠されているケースは多いものです。今回は、ご本人やお子様の唇の形を気にされている方のために、矯正治療のアプローチについてご紹介します。

上唇が尖っている原因

横から顔を見たとき「上唇が尖っているかも?」と気になったことはありませんか?上唇が尖って見えるのには、いくつか原因があります。ここではその原因について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

上の歯が出ている場合

上の歯が出ていることは、上唇が尖る(前方に出る)原因になります。

出っ歯

出っ歯には3つのタイプがあります。

  1. 前歯の位置に差がある場合
  2. 前歯に傾斜がついている場合
  3. その2つが同時に起こっている場合

このような状態の場合、程度に差はあるものの横から見たときに口元が前に飛び出してしまいます。そのため自然と上唇が尖っているように見えてしまうのです。

八重歯

犬歯は歯の中でも最後に生えてくるため、生えてくる時にスペースがなければ外側に生えてしまい、八重歯になってしまいます。

八重歯になることで唇が閉じにくくなり、唇が押され突き出たように見えます。

出っ歯じゃないのに口元が出ている場合

では出っ歯ではないのに口元が前に出るのは、何が原因なのでしょうか。考えられる原因について、みていきましょう。

歯並び

上もしくは上下両方の歯が前方に向かって傾いていると、唇が押されて突き出します。歯並びがキレイに見える場合でも、歯が正常な位置からずれていることもあります。

代表的なものは、先程ご説明した「出っ歯」や「八重歯」ですが、それ以外にも1〜2本程度の少数の歯が乱れているだけでも唇の形に影響することがあるので注意が必要です。

上下の顎の骨が出ている

上下の顎の骨が出ている上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)の場合、唇を含む口全体が前方に突き出したように見えます。横から見たときにその状態が分かりやすく、「口ゴボ」と呼ばれることもあるようです。

口呼吸

無意識で行ってしまっている「口呼吸」の癖が原因になっていることもあります。日常的に口呼吸を繰り返すと、唇が乾きやすくひび割れなどの皮膚トラブルに繋がることも。唇は刺激を受け続けると次第に厚くなるため、結果的に上唇が飛び出してみえる原因になるのです。

口を閉じて舌が正しい位置にあると、呼吸は自然に鼻呼吸になります。いつの間にか口呼吸になってしまっているという自覚がある方は、日頃から気をつけて舌を正しい位置に置くように心がけましょう。

※舌の正しい位置について詳細は以下の記事をご覧ください

舌の正しい位置をチェック!

アヒル口はキュート? お口まわりの発達にご用心

上唇が尖っているタイプには「アヒル口」と呼ばれ、チャームポイントとされるケースもあります。たしかにキュートな見た目にはなりますが、口まわりの筋肉の発達が弱いことで起こる特徴でもあるのです。

口元や舌の筋肉がうまく発達していないと唇が厚くなりやすい上、いつもお口をポカンと開いてしまう原因にも。これにより口呼吸になり、歯並びに悪い影響が起きることがあります。

綺麗な横顔ってどんな状態?

理想的な横顔のイーライン

そもそも綺麗な横顔とはどのような状態なのでしょうか。綺麗な横顔を表現する際によく使われるのは、「イーライン」と呼ばれるもの。

イーラインは鼻と顎の先を直線で結んだ1本のラインです。このラインに口もとが収まっていることが、横顔の美しさの基準とされています。

欧米では理想的だとされているのは、イーラインに対し、下唇が2mm、上唇が4mm後方にずれている状態。しかしこれは鼻が高い欧米人ならではの基準です。日本人の場合は下唇・上唇がともに2mm後方にずれているのが理想的だといわれています。

矯正治療でどう治す?

多くの方を悩ませている口元の突出は、矯正治療でどう治していくのでしょうか。原因別に治療方法をご紹介します。

出っ歯/八重歯の治療法

出っ歯や八重歯の治療方法として代表的なものには、ワイヤー矯正やマウスピース矯正などがあります。ワイヤー矯正は、文字通りワイヤーで歯を少しずつ引っ張りながら動かして矯正していく方法。

平均で2〜3年かけてゆっくりと治療することで、安定した成果が期待できます。一方で取り外しができず汚れがたまりやすかったり、見た目が目立ったりというデメリットも。

またマウスピース矯正は、取り外し可能なマウスピースを一定時間装着することで歯を動かす矯正方法です。治療期間は1〜3年で、ワイヤー矯正よりも見た目が目立ちにくく、ケアもしやすいところが特徴。

一方で装着する時間によっては治療期間がのびたり、対応可能な症例が限られてしまうところがデメリットとなっています。

※当医院ではお子様のマウスピース矯正は行っておりませんのでご注意ください

上下顎前突の治療法

上下顎前突の治療法は、子どもと成人で少し異なるものです。お子様は成長に合わせて顔つきも変わっていくため、すぐには治療を行わないことも。複合的な症状がある場合は、症状ごとに治療を行っていきます。

治療のタイミングは人によって違いますが、一般的には上下の前歯が生え変わる時に治療を開始することが多くなります。

成人の場合は症状の重さによっても治療法が異なります。症状が軽度から中度の場合は、口元の突出がどれぐらい気になるかが肝です。口元の突出感があまり気にならない場合は歯列を広げる治療などで対処可能。症状が重い場合は上下の小臼歯の抜歯などを行うこともあります。

症状が重度の場合は上下の小臼歯の抜歯に加え親知らずの抜歯を行った後に、矯正をして少しずつ歯列を動かしていきます。

横顔は矯正で変化します

上唇が尖っている女性

今回は上唇の突出について詳しく説明しましたが、横顔の印象は矯正で変化する場合が多いものです。歯並びが整うと横顔もすっきりするため、理想的なイーラインに近づきます。

さらに歯列矯正をすることで、自然に口を閉じやすくなるため、鼻呼吸ができるようになります。口腔内の環境や健康面でのメリットも期待できるでしょう。

お子様の口元が気になる親御様は、ぜひ歯並びに問題がないかチェックしてあげてください。