「悪い歯並びを自分で治せますか?」「歯並びの悪さが自然に治ることはありますか?」というご質問をいただくことがあります。残念ながら、歯並びを自力で治せることはほとんどありません。しかし、子どもの場合、例外的に歯並びが自然に治るケースもあります。

今回は、子どもの歯並びが自然に治る可能性がある「3つのケース」と、歯並びを悪くしないための方法についてご紹介します。

※関連コラム
市販のマウスピースで矯正「自宅でセルフ矯正」は危険?リスクとデメリット

子どもの歯並びが悪いのは自力で治せるの?

歯科検診で歯並びを指摘されたり、毎日の仕上げ磨きなどの際に気になったりと、お子様の歯並びの悪さが心配な親御さんは多いことでしょう。まだ小さいから自然に治るかな?顎が柔らかいうちに押したりマッサージをしたりすれば治るかも、とお考えの方もいるかもしれません。

しかし安易に自己判断するのはやめたほうがいいでしょう。

自分で押して治そうとするのはNG!

歯並びを自分で押して治せたらいいな、と思う方は多いはず。しかし結論からいうと歯並びを力で治すことは難しいうえ、危険を伴います。

歯並びが悪い子どもの歯を手で押したり、マッサージやストレッチなどをして治すという話を聞いたことがあるかもしれませんが、基本的にどの方法もおすすめできません。

骨が成長する時期に過度な力が加わると、顎のバランスが崩れる、歯茎に負担をかけるなどして、余計に歯並びが悪くなってしまうこともあります。それだけでなく口内や健康な歯を傷める危険もあるのです。

お子様の歯並びが悪いと感じたら、無理に押して治そうとするのではなく、悪い癖を治すように心がけるのが先決でしょう。

子どもの場合は自然に治ることも

歯並びの悪さが自然に治ることは、通常ほとんどありません。しかし、子どもの場合は例外もあります。

そこで、子どもの歯並びが自然に治る可能性があるケースを3つ、次項から詳しくみていきましょう。

受け口が自然に治るケース【反対咬合】

下の前歯が上の前歯よりも前方に位置する「反対咬合(はんたいこうごう)」。乳歯の反対咬合の場合、永久歯に生え変わるタイミングで前歯が正しい位置関係に戻ることがあります。

反対咬合は、その原因によって次の2タイプに分けられます。

  1. 下あごが上あごよりも大きいという「骨格の問題」から生じるもの
  2. 「歯の生える方向の問題」によって生じるもの。(下の歯が前に突き出し、上の歯が内側に傾くなど)

上記のうち、自然に治る可能性があるのは「2」です。

個人差も大きいのですが、以下に当てはまる場合は、自然に改善する可能性があります。

  • 反対咬合は、下の前歯の3本以内にとどまっている
  • 下あごをひっこませると、上の前歯が下の前歯よりも前にくる
  • 親兄弟に反対咬合の人がいない

しかし反対咬合が自然に治るケースは稀です。自己判断で様子を見ているうちに適切な治療開始時期を逃してしまう危険性もあるため注意しましょう。反対咬合があるお子様は、3歳頃までに1度、矯正歯科の受診をおすすめします。

※関連記事
出っ歯に開咬…矯正治療をおすすめする悪い歯並び5種類

乳歯のすきっ歯は治るケースがほとんど

乳歯のすき間は、多くの場合、自然に埋まるのが一般的です。これは隣接する歯が永久歯に生え変わることで押されるからです。

乳歯と乳歯の間が広く空いているのは、乳歯よりも一回り大きい永久歯が将来生えてくるスペースを確保するためです。したがって、乳歯の「すきっ歯」に神経質になる必要はありません。

とくに、6〜7歳頃に永久歯に生え変わったばかりの上の前歯は、一時的に「すきっ歯」になりやすい傾向があります。しかし犬歯(糸切り歯)が生えてくることですき間が埋まり、目立たなくなることがほとんどなのです。

※関連記事
「すきっ歯」の原因と改善方法

歯並びを悪くする「癖」をやめれば自分で治せるケースも

子どもの歯並び・噛み合わせの乱れのイメージは自分で治せる?

お子様の場合「指しゃぶり」や「口呼吸」など、特定の癖が原因で歯並びが悪くなっているケースも多くみられます。癖を止められれば、歯並びも自然に改善する可能性があります。

なお、「指しゃぶり」のなどの癖は、子どもにとって精神安定剤のような役割もあり、無理にやめさせるとストレスにつながることも。子どもの治療経験が豊富な歯科医師による適切な判断と、経過観察が必要でしょう。

※関連記事
歯並びが悪化する日々のクセ4つ

【画像で確認】「舌の正しい位置」とは?舌癖と歯並びの関係

子どもの歯並びの正しい治し方は矯正歯科に相談しよう

乳歯の時期は歯を支えている顎の骨がやわらかく、普段何気なく行っている悪い癖の影響を受けやすいものです。

お子様が小さい時から舌や口周りの悪い癖を治し、口の筋肉の機能を正常にしておくことで、将来的に歯並びの歪みを小さくすることが期待できます。

歯並びを悪くする癖の改善方法や、顎口腔機能訓練などの相談ができる矯正歯科もあります。お子様の歯並びで悩んだ場合は、早めに相談することをおすすめします。