歯並びが悪くなる主な原因として「遺伝」と「習慣」の2つがあげられますが、「習慣」の方は、ご自身で矯正していくことが可能です。
そこで今回は「歯並びが悪化する日々のクセ」をご紹介します。出っ歯やしゃくれが酷くなってきたかも?と心配な方は生活習慣の改善にぜひお役立てください。

歯並びが悪化するクセ1: 唇をかむ・指しゃぶり

上の前歯で下唇をかむクセが定着していると、前歯が前に押し出されやすくなり、逆に下の前歯は内側に倒れやすくなるので、出っ歯(上顎前突症)の症状が進行しやすくなります。反対に、下の歯で上唇を噛むクセがあると「受け口」の傾向が強まります。

また、小さなお子様によく見られる「指しゃぶり」のクセも注意が必要です。指をしゃぶるのは本能的な行動ですが、3才を過ぎてからも続けていると開咬につながる可能性があるからです。

出っ歯と受け口に関連する記事

「出っ歯」の原因は?

「受け口矯正」大人の場合と子供の場合

歯並びが悪化するクセ2:頬杖をつく

歯並びが悪化する日々のクセ

デスクワークをしていると無意識のうちに頬杖をついている人も多いのではないでしょうか。
しかし頬杖をつくクセがあると、あごや歯の一部分に余分な力が加えられるので、歯並びが悪化することもあります。
頬杖をつく回数が多く、時間も長いと、歯だけでなく、下あごが変形してしまう恐れがあります。

歯並びが悪化するクセ3:横向き・うつぶせで寝る

寝る時の姿勢にも注意したいものです。

横向きやうつぶせの状態が長時間続くと、顔の正面や側面に対して大きな力が加わり、歯列やあごの変形、顎関節症などを引き起こす恐れがあります。寝ているときにかかる力は、矯正器具よりも強力なのです。

歯並びが悪化するクセ4:口呼吸

口呼吸と歯並びの密接な関係

口呼吸が習慣づいてしまうと、口まわりの筋肉が衰え、口を閉じて歯を正確な位置に押し止める力が弱くなります。その結果、正しい歯並びにならず、歯列が乱れてしまうことも。

また、口呼吸は歯並びの悪化以外にも、身体にさまざまな悪影響を及ぼします。詳しくは下記の記事をご覧ください。

口呼吸に関連する記事

口呼吸と歯並びの密接な関係

歯並びが気になる方は矯正歯科医院へ相談を

日々の悪いクセで歯並びが悪化してしまった方は、矯正歯科医院へご相談ください。歯列矯正を行ない、きれいな歯並びを目指しましょう。